
2010年、私たちは新築住宅購入時に
太陽光パネルを設置しました。
- 2018年
- 浜松は、台風による大規模停電に見舞われました。
- 2020年
- 10年間の固定買取制度が終了予定...
いつの間にか
蓄電池と共に暮らす事が
当たり前になっていた今では蓄電池は生活に
なくてはならないものになった。
2010年、私たちは新築住宅購入時に
太陽光パネルを設置しました。
災害時の電気のない
暮らしは本当に大変で
不安でした。
街の声
「トイレが流せなくて困った」
「洗濯ができなくて困った」
「冷蔵庫の中身がダメになっちゃって...」
「スマホ充電をしたくてもできなかった」
停電時は不安や不便がいっぱい
私たち家族は電気のない数日間で電気がどれほど大切なのかを知りました。
寒くて暗くて…たった数日だったけど不安だったな…
これからの暮らしで2度と同じ経験をしないためにはどうしたらいいんだろう?
友人の家は、蓄電池があったから電気に困らなかったみたいだよ…
僕たちも電気を溜められる蓄電池があってもいいかもしれないね!
とはいっても、蓄電池って一体どんなことができるのかな?
特定負荷
特定負荷型の蓄電池とは、停電時に蓄電池から電気を賄う回路を事前に分電盤から選択しておき、もしもの停電時は選択した回路のみに蓄電池から電気を賄うタイプのことです。
停電時に
やれること
洗濯機の利用
冷蔵庫の利用
スマートフォンや
携帯電話の充電
テレビの視聴 (受信設備が大丈夫な場合)
部屋の一部の
ライトがつけられる
トイレが使える
etc.
特定負荷でできることに加えて 全負荷ならこんなことも可能に
全負荷
全負荷型の蓄電池とは、停電時に家中の電気を全て蓄電池の電力で賄うことができます。
停電時であっても普段と同じように生活をすることができます。
停電時に
やれること
★料理ができる
全ての部屋が明るくなる
★お風呂に入れる
電気ストーブの利用
★エアコンの利用
★200VのIH・エコキュート・リビングエアコンもOK
これらの機能が、万が一の停電時にも自動で
バックアップされるから安心です!!
太陽光発電と組み合わせられれば効果的
停電時でも太陽光発電があれば、昼間は発電した電気を使用しながら充電も行い、夜はその貯めた電気で自給自足できるから、万一停電が長引いてもさらに安心!
太陽光と組み合わせることで
蓄電池がもっと有効活用できるのね!
もしPHV/EVをお持ちなら...
車から電気を引いて
灯りにすることができるよ!
リノクロ電池では「EVおよびPHV電源引込工事」を承っています!
そういえばウチの太陽光のFIT売電ってもうすぐ終わりじゃなかったかしら?
FITが終わると
売電単価は...
48円→7円に落ちる!
なんと、2010年度までの設置ユーザーは約85%もダウン
FITとは?
Feed-in Taiffの略。
固定価格買取制度のことで、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度。
【グラフ想定条件】
・太陽光容量:4.00kW
・年間発電量:5300kWh
・自家消費率:30%
・余剰電力率:70%
ずいぶん少なくなっちゃうんだね…
そういえば買う方の電気代は値上がりしてたりするのかな?
電気料金は4つから構成されていて、基本料金+電力量料金+燃料調整費+再エネ賦課金があるんだ。
この中で、再エネ賦課金の単価が年々上昇していることが、電気代高騰に大きく関係しているんだよ
再生可能エネルギー
促進賦課金とは?
固定価格買取制度(FIT)によって電気事業者が買取りに要した費用を、電気契約者全員がその使用量に応じて負担するお金、またはその仕組みのこと。
※グラフ:月の電力量=400kWhとして
この負担額は、再エネ賦課金の制度がはじまった当初と比較すると、2020年度でなんと13.5倍以上にもなっているんだよ。さらに、この先も2032年度くらいまでは上昇すると見込まれているんだって…
賦課金は、電力会社から買った電気に掛かるもので、家で作った電気には掛からないんだ。
「発電した電気を自宅で使うことが、ますます大事になってくるね。
じゃあ、我が家に蓄電池がつくと、結局どうなるの?」
まずは、①太陽光で作った電気を自家消費する。これは今までと変わらないね。
次に、②余った電気を蓄電池に貯めて、主に夕方から夜にかけて使う電気を補ってくれる。
天気が良くて早いうちに充電が満タンになった場合は、③さらに余っている電気を電力会社に売電することができるんだ。そうすると3つの経済効果があるね。
また、①太陽光の自家消費と②蓄電池の自家消費には、先ほどの再エネ賦課金の上乗せ分を回避する効果もあるんだよ!
【グラフ想定条件】
・太陽光容量:4.00kW
・蓄電池容量:6.5kWh
・年間発電量:5300kWh
・自家消費率:30%
・余剰電力率:70%
・蓄電池利用率:90%(クリーンモード
・電灯契約:中部電力Eライフプラン
・オール電化住宅
3,775円もお得に
これなら我が家の太陽光のクリーンエネルギーを有効活用できるね♪蓄電池いいかも!!
太陽光・蓄電池のことなら
リノクロ電池にお任せください!
スタンダード(6.5kWh)
2020年度モデル¥1,150,000-(税別)電池本体価格のみ。
※HEMS+工事費は別途お見積もりになります。
POINT万一の時でも、予め決めておいたコンセント、冷蔵庫、照明等が使えて安心です‼屋内設置専用モデルで水害や浸水にも強く、小型設計だからクローゼットの中などのちょっとした空きスペースにも設置が可能です。
プラス(8.4kWh)
2020年度モデル¥1,565,000-(税別)電池本体価格のみ。
※HEMS+工事費は別途お見積もりになります。
POINT家中まるごと停電に対応し、IHクッキングヒーター、エアコンそしてお風呂も沸かせます。スタンダードよりも大容量・高出力だから多くの家電を同時に長く使えます。万一の時でもいつもの生活を可能にしてくれる頼れる一台です。
プレミアム(13kWh)
2020年度モデル¥2,333,400-(税別)電池本体価格のみ。
※HEMS+工事費は別途お見積もりになります。
POINT普段から電気をたくさん使うご家庭や大家族には、さらにゆとりのあるプレミアムがお勧めです。太陽光の余った電気をより多く貯められるから電気代がお得になり、万一の備えも万全です。もちろん家中まるごと停電に対応しています。
スタンダード(6.5kWh)の115万円場合
金利:(例)年1.28%(変動金利)
太陽光発電システム
2.5kW ¥600,000(税込)〜
最新モデル単結晶PERCセルモジュール「NU-250AJ」
足場含む標準工事費込み
※建物2F建てまで、スレートまたは金属葺き屋根、切妻屋根一面への設置を想定しています。 (実際にはお客様宅毎の屋根材、屋根形状、その他の現場状況により価格は変動します。)
※上記価格・パネル容量は一例です。屋根面積及びお客様のご希望により増減が可能です。
車を電源として宅内のコンセントに供給します。
(分電盤への接続は不可です)
工事費 ¥170,000(税込)〜
EV側の外部給電設備が別途必要となります。
例):プリウスPHEVの場合、「ヴィークルパワーコネクター」
POINT 01
保証が長い
長期保証に対応。
既存太陽光がシャープ製なら最長15年、シャープ以外でも最長10年の保証付
蓄電池WEBモニタリングサービス対応で、運転後の蓄電池をメーカーが見守り
POINT 02
いろいろなメーカーのパネルに対応
お使いの太陽光発電システムがシャープ製でなくても接続できます。
事前に接続が可能かどうかの調査を行わせて頂きます。
POINT 03
すっきりキレイに取り付け可能
既存パワコンとの入れ替えですっきりコンパクトに設置。10年以上前の太陽光パワコンよりも発電効率アップ→発電量がアップ
※既存機種により例外あり
POINT 04
見やすいモニター
モニターが刷新
今までよりも大きな画面で見やすく、使いやすく、太陽光と蓄電池を一台でコントロールできてスッキリ収まる
POINT 05
クラウドHEMS標準付属
AI制御により、ユーザーの生活パターンを学習し自家消費率をUP天気予報連動で万一の停電に備え蓄電池の満タンスタンバイを自動制御
※インターネット環境が必要です。
POINT 06
補助金対応します
2020年度、浜松市の場合、先着で最大10万円の補助金申請をすることができます。
一方、国の補助金については受付期間や条件等ございますので別途ご相談ください。
Q
蓄電池が止まっているみたいでどうしていいか分からない!
Q
使い方が分からなくなっちゃった教えてくれないかなぁ...
Q
停電してしまったけど、どうすればいいのかな?
他にも困ったことがありましたら
販売店へご連絡ください。
販売店
株式会社ソーラーアシストtel053-589-4430平日9:00-18:00
土日祝定休
もしくはリノクロ不動産(株)へご相談ください。tel 053-432-8877
症状に応じて、専門の担当部署より
ご連絡後、点検・修理対応いたします
1
お問合せ〜ご相談
まずはお電話または本サイトよりお問い合わせください。その後、ご来店いただき現状の情報共有・設備IDの照会をさせていただきます。(ローン活用時は、仮審査申し込みをしていただきます。)
2
現地調査〜お見積り提出
実際に現地を調査させていただいた上で、
お見積もりを提出させていただきます。
3
ご契約
株式会社ソーラーアシストとの「工事請負契約」の締結を行います。
4
工事日程の調整〜設置工事
ご契約後、具体的な工事日程を調整し、実際に設置工事を行っていきます。
5
お引渡し〜お支払い
金融機関からの融資をご利用の場合はお引渡し当日、又は土日のお引渡しの場合、翌週の月曜日に金融機関によるご決済を頂きます。お振込みの場合には、工事完了・お引渡しの説明完了後、7日以内にお振込みをお願い致します。
経済面や家族の安全のことも考えた結果、この先何が起きるかわからない状態で家族を守るには蓄電池は必要なのかもしれない。
太陽光パネルを乗せてから10年。
今後の暮らしを考えて
私は我が家をグレードアップ
させることに決めました。
リノクロ不動産株式会社
取締役 環境配慮事業部 鈴木 景士
私共のページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。平成12年から太陽光発電システムの設置を始め今年で20年になります。
この5年で蓄電池の設置も少しずつ増えて参りました。その中で災害時の安心安全にとても有効である事も実証されてきました。
蓄電池設置をお考えになりましたら、ぜひリノクロ不動産にお立ち寄りください。
株式会社ソーラーアシスト
浜松営業所 所長 栗田 英治
ソーラーアシストでは太陽光発電・蓄電池を通じて、お客様の笑顔と夢の実現に向けたお手伝いをさせて頂いております。
浜松に拠点を構え今年で11年目となりました。地域に密着し、迅速丁寧な対応を心掛けて参ります。皆様の蓄電池や太陽光発電に関するお悩みごとやお困りごと、リノクロ電池で一緒に解決しましょう。